どうぶつ奇想天外!が好きで毎週欠かさずビデオ録画していたトンビです。
一昨日、NHKのニュースで、ジョンレノンさんの没後40周年についての特集を見ている時、以前のエントリーでも取り上げたツイートのことをふと思い出しました。
そのツイートとはこちらです。

この動物園はどこなんだろう?
もしかして軽井沢の動物園??
もし、軽井沢に動物園があるのであれば、出不精の自分ではありますが、息子を連れて行ってあげたいと思います。
ちなみに、一昨年の夏(2018年の8月19日)、上野動物園に行って以来、動物園からは足が遠ざかっています。

余談ですが、上野動物園で息子(4歳)が一番興奮(大騒ぎ)したのは、閉園間際、ベンチでの休憩中、すぐ隣の木の上にとまっていたセミを見つけた時でした。
それまでは、どんな動物を見ても「ふーん」という感じで、ワリと淡々としていて、『あまり興味がないのかな?』と思っただけに、印象に残っています。
軽井沢に動物園があった!と思ったらなかった件
軽井沢に動物園はあるのか?
調べる前からこんなことを言うのもナンですが、実をいうと、うすうす『ないだろうな…』と思っている自分がいます。
もし、軽井沢に動物園があるのであれば、これまでにテレビの情報番組や雑誌の軽井沢特集等で存在を知っていてもよさそうなものだからです。
しかし、決めつけはよくない(人生の幅を狭めてしまう)ので、ゼロベースで情報収集しようと思います。

理屈っぽいなあ

ウルサイ
軽井沢に動物園があった?
関連ツイートを眺めていたら、私の予想に反して、軽井沢の動物園に行ったという方が何人もいらっしゃいました。

軽井沢に動物園ってあったんだ
まあ、逆に、ないワケないか…
今度はGoogleで、“軽井沢 動物園”と検索してみました。

- 軽井沢植物園
- 小諸市動物園
- 群馬サファリパーク
の三つが表示されました。
軽井沢に動物園はなかった
やはり軽井沢に動物園はないようです。
東京ディズニーランドが、本当は千葉県にあるのは有名な話ですが、“軽井沢の動物園”という言い方もそれと似たようなものなのかもしれません。
軽井沢から近くにある動物園
それはそれとして、軽井沢からワリと近い場所に群馬サファリパークがあるんですね。
多くの場合、動物は動物園よりも開放的な状態で飼育されており、人が車に乗って巡回するようにして動物を観察することが出来る。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』サファリパーク
サファリパークといえば、以前九州に住んでいた頃、秋吉台サファリランドに行って以来、もう何十年もご無沙汰しています。
群馬サファリパーク
所在地 | 〒370-2321 群馬県富岡市岡本1番地 |
お問い合わせ | TEL:0274-64-2111 FAX:0274-64-0541 |
休園日 | 毎週水曜 祝日、春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始の期間は水曜も営業 |
開園時間 | 午前9時30分 |
閉園時間 | 3月1日~10月末 午後5時 11月1日~2月末 午後4時30分 |
入園料 | 公式サイトでご確認ください |
展示動物 | 約100種 約1000点 (令和3年1月17日現在) |
面積 | 約36万m2(36ヘクタール) |
創立 | 昭和54年5月1日 |
その他 | ・動物以外にもジェットコースターなどのテーマパークがある |

なかなかに壮観な眺めだ…

来年あたり、行けたら行こう!

ホントに?
軽井沢から最も近いのは小諸市動物園
所在地 | 〒384-0804 長野県小諸市丁311番地 (小諸駅下車 徒歩3分) |
お問い合わせ | 懐古園事務所 TEL:0267-22-0296 FAX:0267-25-0296 |
休園日 | 12月~3月中旬まで毎週水曜 年末年始(12月29日~1月3日) |
開園時間 | 平日 : 午前9時30分 土日祝日 : 午前9時 |
閉園時間 | 午後4時30分 |
入園料 | 小・中学生 100円 高校生以上 300円 ※動物園再整備工事の為、令和2年9月1日より当面の間、減免料金 小・中学生100円→50円 高校生以上300円→200円 |
展示動物 | 39種 168点 (令和2年12月9日現在) |
面積 | |
創立 | 大正15年4月20日(県下最古の動物園) |
その他 | ・小諸城址懐古園内にある |
軽井沢から小諸城址懐古園までは車で35分くらいです。
小諸市動物園の出張動物園
出張動物園っていうのはいいですね。
他にもこんな動物園が…
他にもこんなツイートを見かけました。
須坂市動物園、城山動物園、茶臼山動物園というキーワードを入手しましたので、それぞれチェックしてみました。
須坂市動物園
所在地 | 〒382-0028 須坂市臥竜2-4-8 (須坂駅からバスで臥竜公園入口下車 徒歩10分) |
お問い合わせ | 臥竜公園管理事務所 TEL:026-245-1770 FAX:026-248-1793 |
休園日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末(12月29日~12月31日) |
開園時間 | 午前9時 |
閉園時間 | 午後4時45分 |
入園料 | 小・中学生 70円 高校生以上 200円 |
展示動物 | 約50種 230点 (令和3年1月17日現在) |
面積 | |
創立 | 昭和37年10月1日 |
その他 | ・さくら名所100選・日本の名松100選に選ばれた臥竜公園内にある動物園 ・来園者数 約20万人 |
城山動物園
所在地 | 〒380-0802 長野市上松2-1-19 |
お問い合わせ | TEL:026-233-0586 FAX:026-233-1585 |
休園日 | 3月1日~11月30日 休園日なし 12月1日~2月末日 毎週月曜(休日の場合はその翌日) 12月29・30・31日 休園 1月1・2・3日 開園 |
開園時間 | 午前9時 |
閉園時間 | 3月1日~10月31日 午後5時 11月1日~2月末日 午後4時30分 |
入園料 | 無料 |
展示動物 | 37種 196点 (令和3年1月17日現在) |
面積 | 14,387m2 |
創立 | 昭和36年8月20日 |
その他 | ・長野市の善光寺に隣接する城山公園内にある ・来園者数 約29万人(平成20年度) |
善光寺近くの動物園とは城山動物園のことです。
長野市茶臼山動物園
所在地 | 〒388-8016 長野市篠ノ井有旅570-1 |
お問い合わせ | TEL:026‐293‐5167 FAX:026‐293‐5197 |
休園日 | 12月1日~2月末日までの毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 年末(12月29日~12月31日) |
開園時間 | 3月1日~11月末 午前9時30分 12月1日~2月末 午前10時 |
閉園時間 | 3月1日~11月末 午後4時30分 12月1日~2月末 午後4時 |
入園料 | 小・中学生 100円 高校生以上 600円 |
展示動物 | 約72種 809点 (令和2年6月現在) |
面積 | 約15万m2(15ヘクタール) |
創立 | 昭和58年8月8日 |
その他 | ・レッサーパンダの飼育と繁殖については国内屈指 ・来園者数 約23万人(平成23年度) |
軽井沢から茶臼山動物園までは車で1時間30分くらいなんですね。
ジョンレノンさんが行ったのは上野動物園だった
ところで、色々と探っている内に、こんなツイートを発見しました。
例の写真は軽井沢の動物園ではなく、上野動物園だったんですね。
軽井沢全体が動物園という考え方
軽井沢は屋根のない動物園。
そういう考え方もあるんですね。
確かに、我が家の周囲も、夏季には多種多様な野鳥が飛んできますし、リス、ムササビ、ヘビ、タヌキ、キツネ、イノシシ、シカ、クマも出ます。

よくよく考えたらすごいハナシだよな…
そういう意味では、サファリパーク状態ですが、それはそれとして、来年あたり懐古園に行ってみようと思います。
どんでん返し的なオチ
記事を書き終え、嫁さんと話していると…驚きの事実が発覚しました。

動物園っていえば、懐古園だったら去年行ったよ

え?

〇〇ちゃん(息子)、お義母さん、〇〇さん(義姉)、〇〇君(息子の従兄)、〇〇君(息子の従兄)と

そうだったっけ?
あーそういえば、LINEで写真と動画送ってくれたね
アレがそうか…

〇〇君(私の名前)は行ってないもんね。今度また行こ

アイアイサー

弱いオチじゃの…
…といったところで、今回はこのへんで。
また、次のエントリーでお会いしましょう。
コメント